top of page

令和7年4月1日NETIS掲載終了となる技術リスト〜NETIS終了〜



さて、NETIS掲載サイトより、令和7年4月1日にNETIS掲載期間終了となる技術リストの発表がありました。

今年終了となる番号は、14から始まるNETIS番号となります。


⇩令和6年4月のNETIS掲載期間終了技術リスト記事は、以下となります。




令和7年4月以降の入札案件の技術提案に14から始まるNETIS新技術を活用してもNETIS終了となってますのでご注意ください。

それでも14から始まるNETIS番号を使用したい場合、旧NETISと記載しましょう。


今回は、14から始まるNETIS終了となった技術リストからよく活用されているNETIS商品をピックアップして紹介します。


では、行きましょう!


令和7年4月1日に掲載期間終了となる

技術リスト

〜NETIS終了〜


掲載期間終了となる技術リストから一部の技術をピックアップして紹介します。


・杭打設ナビゲーションシステム「くいナビ」KT-140010

⇨斜杭の技術提案でよく活用されています。今後、斜杭への技術提案では、再考が必要となります。


・施工領域安全監視システム(3Dバリア)KT-14100

⇨クレーンの領域監視においても、他の技術で代用が可能


・ネオロガー記録chKT-140107

⇨環境計測では、多くの同技術がNETIS登録されているため、代用が可能


以上、終了するNETIS技術をざっとピックアップしました。


昨年の13から始まるNETIS掲載期間終了より、定番な技術は少ないと考えます。しかし、斜杭に関する技術提案で活用されていた杭打設ナビゲーションシステム「くいナビ」のNET IS終了には、注意しなくてはなりません。


現在、提供開始しているNETIS一覧表では、このようなNETIS番号の終了と更新も反映しております。会社内でのNETIS番号管理や更新反映するのが大変、面倒だと考える方は、是非お問合せください!


ありがとうございました。




Comments


bottom of page