安全見える化シリーズ:玉掛け作業は色分けで安全を確保せよ!
- TKライター
- 2023年4月13日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月30日

ご無沙汰でございます。
少しバタバタしておりまして更新ができずにいましたが、また新たにホットな商品や皆さんの力になれる技術を紹介していきたいと思います。
さてさてそんな今回は、現場で必ず行う玉掛け作業の安全を確保してくれる、玉掛け作業の見える化について紹介していく。
これまでのワイヤーロープは、色形が同じでパッと見て違いがわからない。
使用するワイヤーロープの規格を間違えたら一大事になることは、目に見えてわかる。
それを解決していくれるのがワイヤーロープの色分けだ。
今回の記事を読んでワイヤーロープの色分けにより安全を確保してほしい!
では、いきましょう!!
セーフティカラースリング

メーカー:コンドーテック
規格:

特徴:
こちらのワイヤーロープの特徴は、なんといっても色分けでロープの長さを判断することができる。玉掛け作業のおいて吊り物にあった最適なワイヤーロープを色分けによる視覚的判断ができるのだ。

創意工夫としてはこう提案する。
・ワイヤーロープの点検と色分けによる吊り荷作業の安全確保
安全掲示板ワイヤーロープ点検色に追加して、ワイヤーロープ色分けによる長さ識別一覧表を作成する。
ワイヤーロープに関しては、下請け業者が準備することが多いが安全を確保するにおいては、元請けで準備することも必要なことがと考える。
現場で必ず行う玉掛け作業で事故が起きないためにも、セーフティカラースリングで安全を勝ち取りましょう!
それでは。

Commentaires